2011.6.7 那須、黒尾谷
8時集合 今日は震災後、久しぶりの大人数の登山である。
トレッキングの人も誘い総人数20名。
本日の目的は、日の出平の峰桜。先週には咲き始めていたとのことなので、今日は期待できそう。その後、行く人の少ない黒尾谷経由で下山となっている。天気予報は午後から雨か雷雨、それまでに黒尾谷を越えられれば、高木帯となるのでとりあえずそれが目標か。。
9時に峰の茶屋駐車場を出発。内山さんと薄葉さんは黒尾谷の登山口に車を回してくれるとのことでいったん別行動へ
多くの人は、震災後の登山は初めてとのことで、ゆっくりペースで休憩も多めにとる。朝日岳へのトレースの雪はだいぶ小さくなっていた。あと1週間でほとんどなくなるのではないかと思われる。
9:50峰の茶屋到着。風はそよそよで気持ちい風。
休憩そこそこに牛か首へ向かう。峰の茶屋から多くの人は茶臼に登るようだ。牛ヶ首へは人が少ない。

牛ヶ首に到着、日の出平方面に峰桜が咲いているのがよく見える。
NASU1106-00.JPG - 220,080BYTES NASU1106-01.JPG - 404,540BYTES NASU1106-02.JPG - 308,578BYTES
写真 一枚目 峰の茶屋で一休み 2枚目日の出平へ向かう、登山道沿いの峰桜 3枚目日の出平らの峰桜


今日は大人数で全員がいっぺんにスタートするとこの先の道が混雑してしまうので、この区間だけ3班に分けて出発。案の定くだりの団体と途中で交差したが、無事にすれ違えた。
登山道沿いもそうだが、日の出平の峰桜がすごい。低木なので、目の前に桜が満開。今年の桜の見納めにいい景色が見られた。
私的にはこれで満足だったが、本当の満開はこんなものではないらしい。来年に期待しよう

日の出平から沼原方面は峰桜がずっと続いているので眺めたかったが今日は団体行動。南月山に向かう。

11時半到着南月山到着。
思ったよりも頂上はすいていて、広々と昼食を食べれた。暑くないので、雷雨が来ないことを期待。
30分ほどで、薄葉さんが黒尾谷経由で到着。道に迷ったらしくスタートが遅れたが、登りはじめから1時間半で登ってきたとのこと、すげーー。確か標準コースタイムは3時間以上だったような・・・・・
12時15分に南月山出発。携帯情報では雷が発生しやすくなっているとのこと。
南月山を下り始めてすぐに峰桜と石楠花が咲いていた。
予想はしていたが、結構きついくだりが続く。花を見ながら進むので、歩みが遅くなってしまう。結局途中の一回の休みを挟んで黒尾谷まで1時間半くらいかかってしまった。それにしても南月山-黒尾谷の尾根は花が多くてびっくり。これが知れたら、もっと多くの登山客が訪れるのだろうが、結局登山道では誰にも会わなかった。もっとも夏は暑くて葉が茂ると景色も悪いし、大変らしい。

NASU1106-03.JPG - 290,577BYTES NASU1106-04.JPG - 296,496BYTES NASU1106-05.JPG - 523,024BYTES  NASU1106-06.JPG - 425,064BYTES NASU1106-07.JPG - 377,562BYTES
写真一枚目 がけ崩れ注意。2枚目がけ崩れはこんな感じ。3枚目花。名前わからず。4,5枚目石楠花

黒尾谷の上り返しは約100m、九十九折れになっているので、それほど急坂でもなく、あっけなく到着。ちょうどこのタイミングで遠くで雷がごろごろ言い出した
頂上は狭く、小さな看板が2つ。ここで、せっかく持ってきた黒ビールを11本(1本は昼飯のとき飲みました)取り出し、みんなに配る。よく見たら発泡酒の黒でした。
ともあれ”くろびや山で黒ビール”を達成。

NASU1106-08.JPG - 365,057BYTESNASU1106-09.JPG - 399,893BYTES

花をゆっくり見ながら着た後続隊と合流。雷が怖いので早速出発

標高が低くなるにつれ、白やしおが満開に。葉の色も薄い黄緑ですごい綺麗に見える。
だんだん本格的な雨になってきた。
すでに高木帯に入っているので、落雷の心配はだいぶないが、南月山から峰の茶屋方面に向かうと、あっちは木が生えていないので、落雷が怖い。向こうでなくて良かった

足元がびちゃびちゃ、めがねに水滴がつくので、よく前が見えない。3回転んだ。
黒尾谷からおり始めて1時間、だんだん斜度がゆるくなり、満開の山ツツジの横をとおって、駐車場。
雨降っているのに内山さん外で待っててくれた。
温泉に入って解散となった

NASU1106-10.JPG - 533,442BYTES