2008.12.13/14  西郷山岳会忘年会登山 今年参加したのは全員山岳会員でトレッキング教室の人はいませんでした
13日 甲子山
参加者  佐藤、斉藤賢、薄葉、安治、薄井、金井、菊地夫妻、原、斉藤久
8時、文化センターに集合
8時半 甲子大橋の駐車場に到着、用意を進めているところに、斎藤、金井が合流。
9時 駐車場出発。今週は暖かい日が続いたので思いのほか雪が少ない様子である。今回から、甲子登山の出発点は大黒屋さんから、この駐車場に変更。大黒屋さんは改造中ということもあるが、やっぱり上からの出発のほうが楽。出発してすぐに目印の切り込みの株に到着。15分以上短縮できているようだ。
途中、夏の間に倒れたらしい目新しい木が2本あったが、下をくぐれるのでとりあえずは整備の必要はなさそうである。
休みなしで猿の鼻に到着、一服する。このあたりで少し雪が残っている状態。
小休止の地、出発。久しぶりの雪の感触がいいかんじ。本来はもっとふかふかで歩きにくい季節なのだが、暖かい日が続いたので春の残雪のようである。
少し雪の溜まっているところはあるが、夏と同じ様に歩を進める。ほどなくして、大白森分岐に到着。ここから斜度がきつくなるので例年はラッセルになるのだが、今日は堅い雪なので(狐の足跡あり)楽に登れそう。
さすがに標高は高いので霧氷で木が白くなっている。向かいの山の木も真っ白で、”イヤー雪山のきせつですなあ”とちょっとうれしい。
分岐より先はさすがに雪が深く、一部木が覆いかぶさった場所は四つん這いになりながら進む。霧氷のトンネルの下をくぐって頂上到着。

BONEN1.JPG - 146,101BYTES BONEN4.JPG - 111,271BYTES BONEN2.JPG - 69,887BYTES
写真)霧氷のトンネル、霧氷、頂上にて
冬にも関わらず、風が全くない。甲子旭はガスで全貌は拝めないが、足元は雪の白、木の黒、ガスの白で幻想的な景色。
そのあと、日が照ると急に暖かくなった、しばらくすると、頂上の周りの霧氷がパラパラと落ち始め、5分くらいであんなについていた氷が見事に落ち切ってしまった。
ゆっくり昼食をとり下山開始。せっかくの冬山、道はいくらでもある。それと、新道への近道があるとのことで登山道よりも大白森側の斜面を降りはじめる。
途中誰かがつけた赤リボンがあった。今日は別に大白森に用事はないのでそのまま進む。先頭の薄葉さんが道を当ててくれたが、細いので一人ならわかるかどうか?先輩ありがとう。
帰りの猿の鼻で会長合流。家の都合で遅くなったが、追いかけてきてくれたとのこと。ありがとうございます。
帰りも今までは中間点だった橋が今後はゴールなので目印としてペースを作りやすい。
久しぶりの雪の感触を楽しんだ一日(というか半日)であった。

夕方ー次の日の朝までは飲み放題、食べ放題、しゃべり放題で過ごした。

14日江森山登山
参加者 薄葉、斉藤賢、安治、佐藤、藤田、原、水石、菊地夫妻、斉藤久
朝起きると雪が積もっていた。おお!。けどよく見ると積雪数cm。残念!
本日は予定通り江森山に登る。 
例年とは違うルートで登ってみようということになった。(のちにこれが間違いのもとに)
車止めに車を止めて、剣桂まで車道を歩く。
剣桂から江森には川を渡らなければならないが、滑る者もなく無事渡河完了。
安治さんが裸足で渡河。寒くないのかな??
渡河後いつもとは逆に上流に向かう。
めじるしの木を探し、そこから登山開始(今考えると、目印間違ってたんじゃない?)
確か登り易いはずだったのだが、落ち葉で滑るし、坂はきついし、こりゃ大変だ。。
先頭がいつの間にか薄葉さんになったおり、体力に任せてガンガン登る。(後で聞くと次にどこを進めばブッシュが少なくて楽に上れるかを判断するのが大変で、後ろなんか見てられなかったそうだ)。2番手以降はひーひー登る。登った後は雪跡が付いているので、帰り路には迷うことはないだろう。
大きな木があったり、ブッシュの中を進んだりしながら(足元は雪と多量の落ち葉)30分ほどでようやく斜度が緩くなる。頂上は見えないが、尾根と青空がみえてきてゴールが近いのがわかる。
結局ほとんど休憩なしに約300mを登りきった。周りは雪なのに体はぽかぽか、汗びっしょりであった。
頂上でしばらく休むが汗をかいた分体が冷えるのも早く10分ほどで下山開始。
帰りは教わった道で帰ろうとするが、やはりよく分からなので、手探りで降りはじめる。
足元は落ち葉と雪で柔らかいのでみな銘々に勝手に足跡をつけて降りる。帰りは楽ちん、大体の降りる場所のめどは付いているし、登りの足跡を見つければ問題ないので、楽に進む。
登りの足跡を発見したときはすでに半分以上降りていた。足元に注意しながら降り、川を渡る。
素直に長靴を待てばよかったのであるが、行きの安治さんの姿を見ていたので、ちょっとやってみようと裸足渡河に挑戦。
大丈夫だと思っていたのに足を入れればすぐにしびれるほどの水の冷たい。石が痛いのと滑るので走るわけにもいかず、途中の石の上で一度登って冷えを戻しながら渡った。渡ったあと、足が白くなっていた。
靴下と靴をはくとかえって足はあったまってきたので一安心、車道を歩いて車まで登り、帰路についた。

BONEN3.JPG - 145,878BYTES BONEN5.JPG - 134,302BYTES

写真)のぼりはこんな感じ。